株式投資– tag –
-
【本当に増えた体験談】長期・積立・分散投資の凄さとは?初心者でも安心して資産を増やす方法
はじめに 投資と聞くと「リスクが怖い」「損をしたらどうしよう」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。私も最初はそうでした。ところが、長期・積立・分散投資を実際に続けてみて、不安に勝る魅力やその凄さを実感しました。本記事では、私自身の体... -
【アスクル株主優待2025】2,000円クーポンでスキンケア商品を注文|お得な注文方法モッピーを使用する際の注意点
こんにちは。投資家ひなです🐥 セブ旅行前に到着していたアスクル株式会社(2678)からの株主優待のご案内。注文期間が2025年8月20日(水)〜2025年11月17日(月)とのことで、帰国後注文をしました。アスクル株主優待にご興味のある方は、ぜひお読みください... -
【投資初心者が抱えやすい不安と解決策】失敗しないためのポイント
こんにちは。投資家ひなです🐥 投資を始めたいけれど、「本当に大丈夫かな…」「損しないかな…」と不安を抱え、一歩踏み出せない方は少なくありません。最近は不安なく投資ができるようになった私も、一歩踏み出すまでの期間は色々な情報を読み漁っていまし... -
【Kindle読書】森博嗣『お金の減らし方』レビュー|人生を豊かにする消費哲学
こんにちは。投資家ひなです🐥 仕事と育児の隙間時間にKindleで本を読むことが趣味の私が、投資ブログを書く上でぜひおすすめしたい1冊があるのでご紹介します。 タイトルは森博嗣の『お金の減らし方』。タイトルだけ読むと「浪費指南書」に見えますが、実... -
【NISA 運用収益】オルカンとFANG+の含み益が300万円を超えた
こんにちは。投資家ひなです🐥 新NISAがスタートしてから「どのくらい利益が出るのか?」「実際に運用している人の成績が知りたい」と思う方は多いですよね。今回は、私自身のNISA運用実績を公開し、感じたことや今後の方針をまとめます。 NISAの運用収益... -
【TOKAIホールディングス株主優待2025】100株で届いた水24本入り!実際に選んでみた感想
こんにちは。投資家ひなです🐥今回は、TOKAIホールディングス(3167)の株主優待をご紹介します。私は100株を保有しており、今回で初めての優待受け取りになりました。数ある優待の中から、今回は「ミネラルウォーター24本入り」を選びました。実際に届い... -
【アジュバン株主優待2025】1000株保有で届いた豪華ヘアケアセットをレビュー
こんにちは。投資家ひなです🐥 先日、アジュバンホールディングス(4929)の株主優待が届きました。今回4回目にして初めて、1000株を保有していたので、かなり豪華なセットが届きました。 この記事では、1000株保有でもらえる優待の中身・実際に使った感... -
初心者におすすめ!新NISA投資信託ランキング
こんにちは。投資家ひなです🐥 2024年から始まった「新NISA」は、非課税投資枠が大幅に拡充され、投資初心者にとっても資産形成を始めやすい制度になりました。特に積立投資で選ばれるのが「投資信託」です。しかし、数千本ある投資信託の中からどれを選べ... -
【コタ株主優待2025】100株保有で届いたヘアケア商品を体験レビュー
こんにちは。投資家ひなです🐥 今回で5回目となるコタ株主優待を受け取りました。毎年楽しみにしている株主優待ですが、今回も使いやすいヘアケア商品が届きましたので、優待内容・実際の使用感・長期保有のメリットまで詳しくまとめます。 コタ株主優待... -
【新NISA積立シミュレーション】毎月いくら積み立てたら将来いくらになる?
こんにちは。投資家ひなです🐥 2024年からスタートした新しいNISA制度。非課税で投資できる金額が大幅に拡充され、長期投資の武器としてとても注目されています。「実際に毎月いくら積み立てると、将来いくらになるの?」と気になる方も多いのではないでし...
12