こんにちは。名医のおかげで咳のコントロールができ、日常を取り戻しました!
と思ったら、朝から鼻がむずむずくしゃみが止まりません😢
昨日は、私の誕生日。午前は子どもの通院、午後は習い事。夜一緒にお寿司を食べに行きました。
子どもと一緒に過ごす時間が1番のプレゼントです。

さて。NISA運用状況です。
米国株は19日発表予定のエヌビディア決算でさらに激しく動きそうな気配があります。VIX指数は上昇し、一時20を超え、現在もその前後を推移しています。
ハイテク株の暴落は続かなさそうですね。上がろうが下がろうが今までと変わらず、オルカンとFANG+に入金を続けようと思います。
ひな🐥NISAの仕組みについて知りたい方は、NISAカテゴリーでまとめていますのでこちらからお読みくださいね♪
現在のNISA運用収益を公開
私のNISA枠(一部特定口座含む)の使い方は以下の通り
つみたて投資枠:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に毎月10万積立
成長投資枠:大和-iFree NEXT FANG+インデックスに入金できるときに全力入金
その他:旧NISAでオルカン運用継続、インドインフラ(特定口座)に消えゆくVポイント投資
現在の運用収益
運用収益率+54.3%、運用収益額+4,709,199円となりました。



1週間で141,637円のプラスでした〜


上がったり下がったりしつつも、右肩あがりを続けています。
評価額合計
評価額合計は13,380,278円になりました。1,300万円台が定着してきたでしょうか。


まとめ
オルカンとFANG+はどちらも投資先として優秀です。
SNS上では対立構図になることもありますが、どちらも魅力があると感じています。
安定と攻めのバランスをとりながら利益を出すことを現在のNISAで実現できており、個人的に満足しているポートフォリオです。
明日からも仕事を楽しみ、投資に回し、年末にたくさんお金を使おうと思います!
来週も良い1週間になりますように!
1,000円でお釣りがくる!投資家にぜひ読んでほしい本▶︎食べる投資ハーバードが教える世界最高の食事術
食べる投資 ~ハーバードが教える世界最高の食事術~ 文庫版 [ 満尾正 ]
愛用鼻うがい( ´∀`)♡▶︎ハナノア
【一般医療機器】小林製薬 ハナノア シャワータイプ 500ml
来年の手帳がまだ決まっていない方。投資家におすすめしたい手帳📔


INVESTORS HANDBOOK 2026 株式手帳(茶)
INVESTORS HANDBOOK 2026 株式手帳(黒)










コメント