はじめに:楽天ROOMは稼げる?それともムダ?
SNSやブログで「楽天ROOMで副収入が得られる!」という投稿を見かけることが増えました。
スマホひとつで始められる手軽さから、主婦や学生の間でも人気です。
でも実際のところ、「本当に稼げるの?」「初心者でも成果は出るの?」と疑問に思う人も多いはず。
そこで今回は、私が楽天ROOMを3日間だけ運用してみたリアルな結果を紹介します。
楽天ROOMとは?仕組みを簡単に解説
楽天ROOMの基本構造
楽天ROOMは、楽天市場の商品を自分のページ(ROOM)で紹介し、
そのリンク経由で誰かが購入すると、報酬として楽天ポイントがもらえる仕組みです。
紹介できる商品は楽天市場にあるものすべて。
リンクを貼るだけで簡単に始められる、SNS型のアフィリエイトサービスです。
報酬率の目安
報酬率は商品ジャンルによって異なり、おおよそ2〜4%前後。
たとえば1万円の商品が売れた場合、200〜400円ほどのポイントが入ります。
検証内容:3日間でやったことまとめ
運用データ
- 期間:3日間
- 投稿数:約300件(医療系の本・生活雑貨・美容系アイテムなど)
- 活動内容:1日100件を目標に投稿し、他ユーザーのROOMにも「いいね」する
フォロワーの伸び
1日目で約40人、3日目には341人までフォロワーが増加しました。
「いいね」やフォローを積極的に行えば、初心者でも短期間で反応を得やすいです。
実際の収益結果:CVR9.9%・報酬497円!
3日間の成果
3日間の運用で発生した報酬は497円。
さらにCVR(コンバージョン率)は**9.9%**と高水準でした。
CVRとは、「クリックされた数のうち購入に至った割合」のこと。
10クリック中およそ1件購入された計算になります。

短期間で成果が出た理由
投稿したジャンルがニッチ(医療・実用系)だったため、
「専門性があるROOM」として信頼されやすかった可能性があります。
また、日用品や本など“実用的で買いやすい商品”を選んだのも功を奏しました。
楽天ROOMを3日間使って感じたメリット
① 初心者でもすぐ始められる
投稿は楽天市場からワンタップででき、難しい設定は不要。
スマホアプリだけで完結するので、すきま時間に作業できます。
② フォロワーが増えやすい
ROOMの利用者はアクティブで、相互フォロー文化が強いのが特徴。
いいねをすればすぐ反応が返ってくるため、モチベーションを保ちやすいです。
③ 趣味や得意分野を活かせる
自分が使っている商品や、興味のある分野を紹介できるのが魅力。
買っていない商品もOKなので、幅広く発信できます。
デメリット・注意点もある
① 低単価商品だと報酬が少ない
1000円の商品が売れても、報酬は数十円程度です。
高単価・ニーズのある商品を意識的に選ぶ必要があります。
② 「売れる投稿」にはコツが必要
ただ商品を並べるだけでは購入につながりにくいです。
商品の使い方やおすすめ理由を一言添えると、クリック率が上がります。
③ 継続しないと収益は安定しない
3日でも成果は出ましたが、安定して稼ぐには投稿の継続が不可欠だと思います。
1日10件程度を目標に、コツコツ更新していくのが理想です。
結論:楽天ROOMは「やり方次第で稼げる!」
3日間の検証まとめ
- フォロワー:341人
- 投稿数:300件
- 報酬:497円
- CVR:9.9%
たった3日でも報酬が発生したことから、楽天ROOMは「稼げる可能性のあるSNS型副業」と言えます。
ただし、伸び続ける人とそうでない人の差は「継続力」と「商品選び」にあると感じました。
今後に向けたポイント
- トレンド商品や季節ものを紹介する
- 画像+コメントで“使うイメージ”を伝える
- 毎日投稿を続ける
この3つを意識すれば、短期間でも確実に成果を積み上げていけるはずです。
まとめ:楽天ROOMは初心者でも始めやすい副業
楽天ROOMは、スマホだけでできるお手軽なアフィリエイトです。
3日という短期間でもフォロワーが増え、報酬が発生しました。
最初は少額でも、商品選びと継続を意識すれば、
1ヶ月・3ヶ月と続けるうちに「本当に稼げるROOM」へ育っていくはずです。
ひな🐥仕事中心の生活なので、無理のない範囲で隙間時間に細々と継続しようと思います☺️
寒くなってきたので自分や家族用に♡Amazonサイト▶︎SNSでもバスっていたこたつソックス


愛用中アイマスクのアソート♡Amazonサイト▶︎蒸気でホットアイマスク


.png)









コメント