2025年11月– date –
-
NISA
【評価額合計1,300万円台をキープ】今週のNISA運用収益を大公開|オルカン、FANG+は強い
こんにちは。名医のおかげで咳のコントロールができ、日常を取り戻しました!と思ったら、朝から鼻がむずむずくしゃみが止まりません😢 昨日は、私の誕生日。午前は子どもの通院、午後は習い事。夜一緒にお寿司を食べに行きました。子どもと一緒に過ごす時... -
株主優待
【最新版】ニチバン株主優待2025|11月に届いた実際の優待内容を徹底レビュー【優待権利確定は9月】
ニチバンの株主優待が11月に届いたので、実際に中身をレビューしながら、権利確定日や到着時期、どんな人におすすめなのかまでわかりやすくまとめました。これからニチバン株を検討している方や、優待の内容を知りたい方の参考になるはずです。 ニチバンの... -
ライフノート
【株日記】投資家におすすめしたい株式手帳2026が届いた♡
こんばんは。 今年も予約していた株式手帳が届きました! 2024年から使用していますが、株に関する情報が1冊の手帳になっており、「あ、今日はアメリカの雇用統計が出る日だ」などイベントが一目でわかるようになっています。 カラーは、茶色と黒の2色展... -
株主優待
【2025年最新版】ミルボン第3四半期決算をわかりやすく解説|売上は好調でも“利益半減”の理由とは?
美容室向けのヘアケア製品で知られる ミルボン(4919) が、2025年12月期の第3四半期決算(1〜9月)を発表しました。この記事では、決算内容を初心者にもわかりやすく解説しつつ、今後の見通しや注目ポイントまでしっかりまとめています。 美容... -
株主優待
【決算解説】ヤマハ発動機2025年第3四半期決算は減収減益 今後の成長に向けた投資フェーズへ
ヤマハ発動機が発表した2025年第3四半期(1〜9月)の決算は、減収減益という厳しい内容となりました。ただし、その裏では「将来の成長に向けた準備」が進んでおり、短期的な落ち込みの中にも中長期的な明るい材料が見えています。 この記事では、ヤマハ発... -
株主優待
【決算解説】ライオン(4912)2025年12月期第3四半期は増収増益!「儲かる体質」への改革がついに実を結ぶ
ライオン株式会社(4912)が発表した2025年12月期第3四半期(1月〜9月)の決算は、売上・利益ともに増加という好調な結果となりました。通期(1年間)の目標達成に向けて順調に進んでおり、特に「儲かる体質」への改革が成果を上げ始めています。 この記事... -
株主優待
【初心者にもわかる】2025年第3四半期 POLA ORBIS 決算まとめ|オルビスが利益を伸ばす理由
昨日、 POLAオルビスの決算資料がアップされたのでまとめていきます 決算のポイントをざっくり解説 2025年1月~9月の業績を見ると、売上は125,002百万円で前年同期とほぼ同じでした。しかし、利益(営業利益)は11,952百万円で前年より10.5%増と大きく伸び... -
NISA
【1週間で33万円以上減った】NISA運用収益を大公開
こんにちは。急に寒くなり、咳が悪化して眠れない日々を送っています😢健康こそ1番の投資先だと思いますね。食事と睡眠の質が落ちるだけで日中のパフォーマンスが落ちますし、気管支拡張薬を使うと手がプルプル震えてパソコン作業に支障が出ます(悲) 来... -
ライフノート
AI関連株で2025年の今注目すべき銘柄3選【年末ラリーも視野に】
AI関連株が注目される背景 2025年に入り、人工知能(AI)関連株は個人投資家から機関投資家まで幅広く注目されています。特に生成AIの実用化や大規模データ活用が進む中で、国内外の企業がAI関連事業を加速させており、株価の上昇余地が大きい銘柄が増えて... -
ライフノート
【2025年版】年末ラリーに仕込みたい2026年3月の権利確定銘柄
年末ラリーとは?12月相場が強い理由 株式市場では、例年11月下旬から12月末にかけて株価が上昇しやすい傾向があります。この現象は「年末ラリー(Santa Claus Rally)」と呼ばれ、投資家の間では定番の季節要因です。 主な理由は、 機関投資家による年末...
12